会社概要
- 社名
- 開世通商株式会社 (Kaisei Tsusho Co.,Ltd.)
- 所在地
- 〒874-0920 大分県別府市北浜3丁目10番2号 別府タワー 2階
- TEL
- 0977-25-1755(代)
- 資本金
- 98,000,000円
- 設立
- 1982年(昭和57年)7月
- 代表者
- 代表取締役社長 兼光 世治
代表取締役副社長 兼光 郷道[カイセイ・プロパティーズ(株) 代表取締役]
- 役員
- 専務取締役 金光洋輝
取締役支配人 青松善輔
取締役(非常勤) 2名
社外取締役 1名
監査役 1名
- 取引金融機関
- 伊予銀行
大分銀行
大分みらい信用金庫
豊和銀行
他、(五十音順)
- 加盟協会・団体
- 公益社団法人 ツーリズムおおいた
一般社団法人 別府市観光協会
一般社団法人 ぶんご大野里の旅公社
別府商工会議所
豊後大野市商工会
- 事業内容
-
不動産事業
- 不動産の賃貸・売買・開発、収益不動産の運用
- コインパーキング・駐車場経営
- その他不動産関連
観光事業
- アミューズメント施設内テナント経営
- 観光施設の経営
- 美術館の経営[古物商:大分県公安委員会許可 第 941130000446 号]
郵便事業
- 久部簡易郵便局[郵便局銀行代理業:九州財務局長(銀代)第 113 号]
エネルギー事業
- 開世・九重メガソーラーパーク[1,990KW]
- 開世・稲積ソーラー発電所
会社沿革
- 1982年(昭和57年) 7月
- 大分県別府市天満町にて現社長、兼光世治にて会社設立
- 1985年(昭和60年) 4月
- 「城島高原」(現、「城島高原パーク」)参入
- 1990年(平成2年) 3月
- 大分県別府市青山町に会社移転
収益物件の買取り、ビルやマンションの建設による賃貸運用業を開始
- 2004年(平成16年) 4月
- 「稲積水中鍾乳洞」(日本最長水中洞)取得
- 2005年(平成17年) 8月
- リニューアルオープン(稲積水中鍾乳洞)
- 2006年(平成18年) 4月
- 「開世美術館」開館(稲積水中鍾乳洞施設内)
- 2007年(平成19年) 5月
- 「いなづみ白山川キャンプ村」オープン(稲積水中鍾乳洞敷地内)
- 2010年(平成22年)10月
- 郵便事業参画 郵便局銀行代理業許可取得「久部簡易郵便局」開設
- 2013年(平成25年) 2月
- グループ会社、 「カイセイ・プロパティーズ株式会社」 設立
同グループ会社 代表取締役に兼光郷道が就任
- 2013年(平成25年) 4月
- 同グループ会社 宅地建物取引業免許登録 営業開始
- 2015年(平成27年) 7月
- 代表取締役副社長に兼光郷道が就任(代表2名体制)
- 2017年(平成29年) 12月
- 「別府アートミュージアム」別府市秋葉町(流川通り)に開館
- 2019年(平成31年) 3月
- 水中洞窟ダイビング開始〔国内初〕(稲積水中鍾乳洞施設内)
- 2020年(令和2年) 5月
- エネルギー事業参画「開世・九重メガソーラーパーク」運転開始
- 2021年(令和3年) 3月
- 登録有形文化財「別府タワー」取得(他、周辺土地含む)
- 2021年(令和3年) 3月
- 「テントサウナ」開設〔国内初水中洞窟 風呂〕(稲積水中鍾乳洞施設内)
- 2021年(令和3年) 8月
- 「開世・稲積ソーラー発電所」運転開始(稲積水中鍾乳洞敷地内)
- 2022年(令和4年) 3月
- 大分県別府市北浜(別府タワー)に会社(子会社含む)移転(現住所)
「別府アートミュージアム」が別府タワー2階に移転
事業所一覧・アクセスマップ
-
本社
不動産運用部門・業務管理部門
-
城島営業所
施設運営部門
-
稲積水中鍾乳洞
施設運営部門
-
別府タワー
施設運営部門
-
別府アートミュージアム
施設運営部門
-
久部簡易郵便局
施設運営部門
-
カイセイ・プロパティーズ株式会社
グループ会社